忍者ブログ

レイキ∞ANKH∞ ~ 日々の雑感 ~

ANKH~アンク~

[76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事で長崎に行きました。
そのついでに1泊して、久しぶりに長崎観光旅行をしました。

出島、浦上天主堂、グラバー邸・・・
昔行ったことあるはずだけど、何だかどこも印象が変わっていた。
グラバー邸から、眼下に広がる景色を眺めていると・・・
「長崎さるく」のボランティアガイドさんが、いろいろと説明してくれました。
 
・あれが自衛隊のイージス艦だよ。
・美輪明弘さんの出身校だよ。
・あそこから500m上空で原爆が爆発したんだよ。
・福山雅治の実家はあの辺だよ。
 
そのあと、上司に誘われて長崎原爆資料館に行きました。
ここも、新しくなってから初めて行ったかもしれません。

行く前は「悲しみの波動」で満たされた辛いところだろうと思っていました。
想像に反して、行ってみるととても静かな気持ちになったのです。
悲しみ、苦しみより、平和への祈りのエネルギーがずっと強いと感じました。

来館者は、圧倒的に欧米系の外国人が多い。しかも若い世代。
みんな興味深く、ゆっくりと展示品に見入っている。
資料館全体が苦しみや怒りなどではなく、まさしく平和への願いを訴えていたのだと思う。
だからあんなに静かな空間が生み出されているのだろう。

出口近くにアメリカ兵、ジョー・オダネル氏が撮影した「焼き場に立つ少年」の写真と解説。
きっと多くの人が一度は目にし、涙したことがある写真。
この少年は、その後、どんな人生を送ったのだろうか?

平和の尊さについて考えさせられた一日でした

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
携帯用絵文字   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

毎年、大晦日のNHKの「ゆくとしくるとし」で、
各地の神社仏閣の様子が出るけど、
長崎の教会の中継が一番好き。
静かで敬虔で、とっても感動するの。
毎年泣いちゃうのさっ。
  • cosmos
  • 2009/04/01(Wed)18:59:40
  • 編集

無題

子供の頃、母に強制されて「はだしのゲン」を読まされ 映画も見せられた。
当時の私にはかなり衝撃的で 
それからずっと静かな恐怖感を抱いている。
そのせいかな。
広島にも長崎にも未だに行ったことないんだ・・・。
チャンスがあったら 是非とも訪れてみたいな。

無題

>cosmosちゃん

「ゆくとしくるとし」って
除夜の鐘のイメージしかないけど、
教会も中継されてるんだね。
長崎は行きたい教会がたくさんあります。
ちょっと遠いのでなかなか行動に移せないのですが、
せっかくETCカード1000円になったので、
この機会に通おうと思います(^^)



>shanti
  • アリス
  • 2009/04/03(Fri)23:58:27
  • 編集

無題

>shanti

私も「はだしのげん」読んだ~。
学校で映画の上映会もあった~。
確かにかなり衝撃的で怖かった。

でも、是非行ってみて。
こころが、し~~~んとなったよ。
  • アリス
  • 2009/04/04(Sat)00:08:16
  • 編集

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

4月 HOME 東京マラソン

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[03/25 アリス]
[03/16 shanti]
[03/15 cosmos]
[03/04 cosmos]
[02/23 アリス]
HN:
ANKH管理者
性別:
非公開

-外国為替-

忍者ブログ [PR]
template by repe